
経営理念
「 住む人の愛が溢れる、生命(いのち)が活きる、歓びの住まいづくりに貢献する。」
コンセプト
「ホームメイド」の考えるリフォーム
1、未来の家族のために世代を超えて、安心して住める家。
2、使い慣れた家の思い出はそのままに、使い勝手のいい家。
3、家族の絆を深めることができる、愛情の溢れる家。
4、大切な家族を守り、お客様と一緒に作り上げる家。
5、夢を叶える、幸せの法則が生かされている家。
そんな素敵なリフォームだから・・・
○ 「嬉しいリフォーム」
○ 「楽しいリフォーム」
○ 「ありがたいリフォーム」 を合言葉にしています。
Home made 【意味】
【Homemade】の翻訳は手製の,自家製の;国産の という意味です。
また、お手製(手作り)という意味でHome(家)・made(まで)総合的な、という意味。
Homeは家族を表し、家族を育てる良い環境、空間をを作り上げるという意味を持つ。
カラーは家の畳の色をベースに、安らぎや団らん温かみを込めました。
会社方針
「ホームメイド」は 今まで手掛けてこれなかったリフォームの新しいご提案を掲げています。
私ども最初は材木屋から始まり、外壁のリフォーム、店舗の改修工事、一戸建て新築工事、畳の入れ替えから建具・襖の張り替えまで、様々な建築工事に携わってまいりました。
そんな時に、ふと考えた事がありました。
「木部のメンテナンスや塗装、木をデザインした癒し空間などの木に関するアフターやメンテナンス、木を生かしたリフォームやサポート業務が後回しになっている!!」ことに気付きました。
木の文化は1000年も続いている。
木材の歴史と伝統を新しいかたちで、今の時代に甦らせて行けないだろうか?
そんなリフォームができないだろうかと考えるようになりました。
そこで木材のことなら、一番理解している材木屋の仲間と、リフォームを知り尽くした建築の仲間がひとつになって、このリフォーム事業を立ち上げることになりました。
会社概要
社名 | 株式会社 ホームメイド |
---|---|
代表者 | 代表取締役 臼井 常雄 |
業務内容 | 改装 増改築工事 外壁防水塗装工事 内装工事 耐震診断・耐震工事 改善事業 空家補修 |
事業所 所在地 | 〒500-8029 岐阜市東材木町37-2 |
TEL/FAX | TEL. 058-262-5694 FAX. 058-262-5689 携帯. 090-8451-0238 |
設立 | 平成29年(2017年)12月18日 |
事業所員数 | 2名 |
取引銀行 | 岐阜信用金庫、十六銀行 |
会社沿革
平成10年(1998年) | 木材業界の活性化と木造住宅PRのための唄 作詞・作曲「森からのおくりもの」 NECムジカノーヴァ音楽祭 作曲賞受賞。 |
---|---|
平成11年(1999年) | 日本木材青壮年会全国大会(名古屋)のオープニングで鶯谷高校音楽科生徒さん達による合唱「森からのおくりもの」 |
平成14年(2002年) 6月 | 臼井木材合資会社を営む。 |
平成17年(2005年) 4月 | 建築用CADシステムスーパーソフト代理店。 工務店向けウェブサイト(ホームページ)の制作。 |
平成17年(2005年) | 愛知万博の森のイベントに合唱曲でのPR「森からのおくりもの」 |
平成20年(2008年) | 間伐材活用を目的としたヒノキの間伐材パネル「エスウッド」の販売。 |
平成22年(2010年) | 工務店で、各種リフォームの施工経験を積む。 |
平成25年(2013年) | リフォーム事業に、外壁塗装、木部塗装、改修工事メンテナンスの仕事を加える。 |
平成27年(2015年) 6月 | 外構、水回り、内装工事、木部防水塗装を手掛ける。 |
平成28年(2016年) 8月 | ホームメイドのウェブサイト(ホームページ)開設。 |
平成28年(2016年) 9月 | 岐阜市東材木町にてホームメイドリフォーム事業部を設立。 |
平成29年(2017年) 12月18日 | 株式会社 ホームメイド設立。 |